2024年度インカレミドル・リレー報告

杏友会の皆さま

平素よりお世話になっております。24年度にキャプテンを務めました、東京大学4年の三井健世と申します。
3月7日から9日にかけて栃木県日光市で開催されたインカレミドル・リレーの結果をご報告させていただきます。日々練習に取り組んだ日光地区での開催ということもあり、12大学から90人近くが参加しました。

1日目は「毘沙門山」でのモデルイベントに参加したのち豊岡運動公園体育館にて開会式に出席し、各々士気を高めました。同公園で開催されたトレイルOでは、東京大学が団体入賞を果たし表彰を受けました。

2日目は「日光所野」にてミドル・ディスタンス競技が行われました。かの地は日光地区を代表するテレインであり、日光らしい高い走行可能度と急峻な地形に、時折現れる微地形が選手を迎えうちました。連日降り続いた雪がテレイン内に残る中、選手権クラスは予想を裏切る新規拡大エリアからのスタートとなり、アップ率も極めて高いタフなコースが課されました。
男子選手権クラスでは、三井選手が序盤スタートながら優勝想定タイムを3分近く切りましたが、最終的に6位となりました。優勝者のタイムは運営の想定を6分上回っており、学生オリエンテーリング界のレベルの向上がうかがえました。また、弓田選手(法政4)は直前の怪我をものともせず4位入賞を果たし、シード選手の貫禄を見せました。
女子選手権クラスでは、砂田選手(お茶の水女子3)がミスを重ねながらも着実にレースを進め、6位に入賞しました。
他にも複数の選手が上位に入り、一般クラスでも多くの入賞者が出るなど、翌日のリレーに向けて勢いづく一日となりました。

3日目は同テレインにてリレー競技が行われました。前回の所野インカレでは東京大学が史上初の4連覇を目前に悲劇の逆転負けを喫しており、12年越しのリベンジに期待がかかりました。また、例年以上に多くの大学がそれぞれの目標を持って選手権リレーに挑みました。
男子選手権一走は激しい集団走となり、佐藤諒平選手(東京4)がトップと僅差でバトンを渡したほか、中島選手(一橋2)が初の選手権出場ながら快走を見せました。
二走は打って変わって荒れ模様となり、優勝候補の他大学が大きくミスをする中、三井選手が単独走で抜け出したことで東京大学が独走する展開となりました。
三走は久保木選手(東京4)が大きくミスをし、一時は他大学のエース選手集団に捉えられたものの冷静に突き放し、昨年に続き東京大学が連覇を果たしました。
そのほか、エース弓田選手を擁する法政大学が入賞に迫る9位、2年生以下のみで構成された日本大学が来年に期待の15位となりました。

女子選手権では小島選手(一橋4)、河内選手(法政4)を含む混成チームが5位相当の好記録を残しました。
そのほか、3年生3人で入賞を目指したお茶の水女子大学が惜しくも7位、9年ぶりに選手権リレーに挑んだ東京大学が期待を上回る10位となりました。

4年間ひときわ鮮烈なエネルギーを発してオリエンテーリングと向き合ってきた44期が二日間にわたり活躍し、有終の美を飾ったインカレとなりました。
その想いは45期以下にも引き継がれ、東大OLKはさらなる輝きを見せることでしょう。

最後になりましたが、杏友会の皆様に一年間多大なご支援を賜り、温かく見守っていただいたことに感謝を申し上げます。
引き続き現役生へのご支援をいただければ幸いです。これからは44期も杏友会の末席として、微力ながら東大OLKの発展に携わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

以上をもちまして、2024年度春インカレのご報告とさせていただきます。

〇ミドルディスタンス競技部門

ME
4位 弓田 和生 (法政4) 34:08
6位 三井 健世 (東京4) 34:32
11位 栗田 稜也 (東京3) 36:52
13位 折橋 旺 (東京4) 36:57
15位 久保木 航 (東京4) 37:24
21位 佐藤 諒平 (東京4) 38:21
42位 山口 颯大 (東京3) 42:52
48位 泉浦 旭秀 (法政3) 44:48
57位 吉田 聖悟 (東京3) 48:29
58位 大森 寛玖 (東京2) 49:08
WE
6位 砂田 優萌子 (お茶の水女子3) 43:50
8位 兼子 照実 (実践女子3) 44:08
16位 溝端 昭子 (明治4) 48:30
23位 河内 絵里香 (法政4) 51:21
MUA2
1位 角谷 拓海 (東京2) 32:48
WUA2
3位 小島 優唯 (一橋4) 33:58
MUF1
3位 町田 涼介 (東京1) 23:43
WUF
3位 押田 美音 (順天堂1) 22:33

○リレー競技部門

MER
1位 東京大学 (佐藤諒/三井/久保木) 2:26:12
9位 法政大学 (小野/泉浦/弓田) 2:44:14
15位 日本大学 (長野/牧戸/大石) 3:06:53
16位 一橋大学 (中島/牟田/吉田晃) 3:07:20
24位 明治大学 (奥村/新井/溝端) 4:16:02
WER
5位相当 混成WE-A (坂本/河内/小島) 2:37:57
※河内(法政)、小島(一橋)がOLK所属
7位 お茶の水女子大学 (山中/宮田/砂田) 2:57:19
10位 東京大学 (渡邉/田中/箕浦) 3:13:38
19位 実践女子大学 (橋村/兼子/矢板橋) 4:21:32
20位 津田塾大学 (有本/平田/細野) 4:31:55
MAR
3位 東京大学MA (大森/吉田聖/栗田) 1:24:54