杏友会の皆さま
平素よりお世話になっております。東京大学4年、キャプテンの三井健世と申します。このたび、11月16日・17日に福井県あわら市で開催されたインカレスプリント・ロングの結果をご報告いたします。北陸地方での開催ということで関東から距離がありましたが、オフィシャルを含め約100名が参加し、例年通りの盛況を見せました。
1日目は「トリムパークかなづ」にてスプリント競技が行われました。選手権クラスでは、観客に取り囲まれるようなレイアウトの誘導を経てスタートし、テレイン全域で声援を受けながら、人工柵や生垣を駆使したテクニカルなコースを走りました。
女子選手権クラスでは、お茶の水女子大学3年の砂田選手が終始堅実な走りを見せ、5位入賞を果たしました。また、一般クラスでは3年生が複数入賞を果たし、来年に向けて期待の持てる結果となりました。
2日目は、リメイクされた「あわら迷図」にてロング・ディスタンス競技が行われました。選手権・一般クラスを問わず、急峻な地形を走破する脚力と大胆なルートチョイスが求められるタフなコースが設定されました。男子選手権クラスでは、東京大学2年の梶本選手が3位、法政大学4年の弓田選手が6位入賞を果たし、フィジカルと技術の充実ぶりを見せました。一般クラスでもスプリントに比べ、多くの選手が健闘する結果となりました。
昨年度から引き続き、オリエンテーリングを競技として真剣に取り組む人が増えていることを実感しています。下級生を中心に水トレに数十人が参加していることや、多くの人が今回の結果に満足せず、上達に意欲を燃やしていることが、その証左と言えるでしょう。
現役生一同、春インカレに向けて個人・大学としての目標を掲げ、決意を新たに取り組んでまいります。卒業生の皆さまには、引き続き厚いご支援と温かいご声援を賜りますようお願い申し上げます。
以上をもちまして、2024年度秋インカレのご報告とさせていただきます。
〇スプリント競技部門
ME | ||
---|---|---|
11位 | 佐藤 諒平 (東京4) | 0:15:17 |
12位 | 三井 健世 (東京4) | 0:15:18 |
16位 | 山口 颯大 (東京3) | 0:15:22 |
19位 | 久保木 航 (東京4) | 0:15:45 |
20位 | 吉田 聖悟 (東京3) | 0:15:50 |
29位 | 弓田 和生 (法政4) | 0:16:13 |
38位 | 折橋 旺 (東京4) | 0:16:55 |
43位 | 佐藤 優太郎 (東京4) | 0:17:09 |
DISQ | 梶本 和 (東京2) | |
DISQ | 栗田 稜也 (東京3) | |
WE | ||
5位 | 砂田 優萌子 (お茶の水女子3) | 0:15:09 |
15位 | 兼子 照実 (実践女子3) | 0:16:48 |
16位 | 溝端 昭子 (明治4) | 0:16:54 |
22位 | 河内 絵里香 (法政4) | 0:19:42 |
MUA2 | ||
3位 | 井村 真岳 (東京3) | 0:12:59 |
WUA | ||
2位 | 山中 望 (お茶の水女子3) | 0:14:17 |
〇ロングディスタンス競技部門
ME | ||
---|---|---|
3位 | 梶本 和 (東京2) | 1:21:18 |
6位 | 弓田 和生 (法政4) | 1:23:20 |
9位 | 山口 颯大 (東京3) | 1:27:47 |
9位 | 久保木 航 (東京4) | 1:27:47 |
13位 | 三井 健世 (東京4) | 1:29:52 |
21位 | 折橋 旺 (東京4) | 1:33:31 |
34位 | 吉田 聖悟 (東京3) | 1:37:54 |
40位 | 佐藤 優太郎 (東京4) | 1:40:05 |
55位 | 大森 寛玖 (東京2) | 1:55:45 |
59位 | 栗田 稜也 (東京3) | 1:59:58 |
WE | ||
15位 | 兼子 照実 (実践女子3) | 1:27:18 |
21位 | 砂田 優萌子 (お茶の水女子3) | 1:52:27 |
26位 | 河内 絵里香 (法政4) | 2:02:21 |
MUL2 | ||
2位 | 牧戸 悠生 (日本2) | 0:46:43 |
MUL3 | ||
1位 | 佐藤 諒平 (東京4) | 0:38:04 |
MUS | ||
2位 | 木戸 友仁 (東京3) | 0:42:50 |
WUL | ||
3位 | 有本 寧羽 (津田塾3) | 0:38:42 |
WUS | ||
3位 | 石名坂 奈緒 (実践女子4) | 0:42:59 |